代表野口_黒バック 「今週の一言(いちげん)」第291話Youtubeと鏡と罪

Fromノグチ

先週の週末、連休中日の24日、川崎能楽堂で子供たちの能舞台を観劇しました。

 

土蜘蛛の舞台を終えて満足度100%の子供たち。

舞台に立ったのは、全て子供たちだけです。

シテと呼ばれる主役もワキも、地謡もです。

 

これって、凄い!

 

コロナ下で閉じ込められ感がいっぱいな時期ですが、

マスク・フェイスシールドを付けて、

口元は暑くても頑張って大きな声で謡ってくれました。

 

ご指導の先生をして、「本番にはめちゃ強い子供たちだわ」と言わしめました。

 

2時間前の問題

ここに至る2時間前、楽屋での出来事です。

先生たちは、ここに出演する全員の着付けから始めます。

 

頭に大きな赤い被り物を付けた子や能装束の子など26名

この支度は mmかなり大変mm

 

着物に袴の、一見簡単そうに見える着付けもなかなか大変です。

だって、普段 着物着て足袋はいて袴をつけるなんてことはしませんよね、

小さな子供に着物を着せるのは、七五三でも大変でしょ。

 

当日、早めに会場に着いたので、おせっかいおばさんよろしく

楽屋へ行き、お手伝いさせていただきますと声をかけると

じゃ、帯結んで、となりました。

 

袴着けは難しいので、能楽師の先生に着けてもらいます。

私は、袴をつける前、着物を着ている子たちに、帯を締めるのです。

 

袴を着けてもらおうと、帯を結んだ子を先生の前に連れて行くと、、、

 

「あれ、緩んでるね。」

「ちょっと、上過ぎる。」

「・・・なんか変じゃない・・・」

 

簡単な解決策

ウン? 結び方間違った、、、

実は着物を着せて、袴用に男性の帯の結び方をするのは久しぶり

ここ一年くらいすっかり忘れていて、昨夜Youtubeで一夜漬け。

 

「違うよ、まーちゃん、これじゃ死んでる。

死人の打ち合わせだよ。左前。」

「え~っ、僕死んでるの~」

 

帯をほどき、腰ひもを外し着物を脱がせる間中、ま~ちゃんは、

「ボク、死人なの~、死ぬのはやだよ~(笑)」

 

(大丈夫よ~、ちゃんと直すから。ほーら、前よりずっとかっこよくなったじゃん(笑))

 

楽屋の壁に張り付いていた彼のママが、静かに近づいてきて

Youtubeで見て、さっき「鏡」を見ながら着せたんです・・・逆でした・・・」

 

見回すと、あの子も隣の子も、左前。

 

見ているのに見えていないもの

YouTubeで検索かければ、なんだって出来ちゃうように思えませんか?

困ったときのYouTubeさまさま。

おまけにスマホでも見えるから、お出かけ途中の電車の中でもすぐ役立つ。

 

とてもいいけど、YouTubeって、すぐにわかったような気にしてしまうのが、「罪」

Planはいいけど、Doは中途半端、Seeできる力はなかなかつかない、

良いか悪いか自己判断できるほどには、習熟する時間をかけないのです。

 

会計ソフトにキーボードで数字をポンポン入力すれば、試算表ができるけれど、

それで、今の会社の状況をどうむのか?はできないし、

明日の売上のために、できる対策は何なのか?考えられるわけじゃないのと一緒です。

 

―ノグチ

 

 

P.S.

今時の提案方法が、Zoomであったり、スカイプであったり、ベルフェイスであったり、変わってきているとお感じになっていませんか?

コロナ禍が通り過ぎるのを待っているのではなく、コロナ下の経営・販売・財務をご一緒に考えましょう。

 

セミナー・お問い合わせは、こちらへお問い合わせください。

 https://www.n-keiei.co.jp/inquiry