代表野口_黒バック 「今週の一言(いちげん)」第296話中国発、凄いアプリの話

Fromノグチ

台湾政府がコロナ封じ込めにアプリを使ったでしょう。中国には、病院予約の凄いアプリがあるらしい。

 

「アフターデジタル」

中国在住の経営者藤井保文氏とIT評論家 尾原和啓氏の書かれた本です。

そこに、保険会社「平安保険」の開発した「平安グッドドクターアプリ」が紹介されていました。

 

2億人ものユーザーを獲得していると紹介されていました。

2億人?って、つまりアメリカの全人口です。

一企業のアプリに一国の全国民が加入しているなんて、

こりゃ~、オバマケアよりすごい。。。と興味深々になってしまいました。

 

そこには、中国のちょっと残念な医療事情がありました。

「医者に会うのは、お金がかかる」

本文の一説を少し紹介します。

「例えば、上海には多くの開業医がいますが、医療サービスの品質はピンキリで…いい加減な処方箋で降格な医療費を請求されたり、生命の危機にさらされることもある状況…総合病院のような人気のある病院に人が殺到するようになり、「整理券が発行されてから診察まで7日待ち」

 

…すると今度は、整理券を複数枚とって転売する人が出てきて、整理券のダフ屋が横行…

整理券が7万円で転売されていた…受けられる診察はわずか数分…

 

さらに、事情をより詳しく教えてくれたのは、新聞です。

今朝の日経新聞オピニオンに、「低待遇が招く中国の医師不足」という記事が掲載されていました。

2017年中国医師協会が実施した調査で実に3人に2人の医者が、病院で怒った患者家族から暴行脅迫を受けたことがあるという。医者も患者も相互に信用できない関係です。

 

「顧客体験からユーザーを集める」

この医療事情の上に信頼を結んだシステムがこのアプリです。

 

2億人ものユーザーを獲得できた理由は、患者が自分で信用できる医者をみつけられるから。

まず、無料で問診できるシステムがついています。

しかも2分以内に。

 

やはり病院に行った方が良いとなったら、今いる場所を起点にして

800m・1.1Km,2.3KMと近い順に病院が紹介されます。

 

信用できる医者を探したい!中国の人たちの想いを受けて、次に医者のリストを見せるのです。

医者のリストからそれぞれの卒業大学、論文履歴、受賞歴やプロフィールを確認できたら、

より安心して予約ができます。

 

急な体調不良で、ダフ屋に大枚なお金を請求されることなく医者の予約ができる。

さらに、ユーザーには、歩くだけで貯まるポイントシステムが付いています。

ポイントは、貯まれば健康食品や医療品の購入時にお金として使えます。

「ユーザーが無料広告塔」

平安保険のメリット?もちろんあります。

歩いた歩数を換金するには、一日一回必ずアプリを開らいて、「ぼたん」を押します。

毎日、必ず「平安保険」がユーザーの目に留まってしかも好きな会社になるわけです。

 

あなたの会社を好きになってもらうアプリ。

流石、データをユーザーのためにも、自社のためにも使っているすごいなあと思いました。

 

―ノグチ

 

 

P.S.

今時の提案方法が、Zoomであったり、スカイプであったり、ベルフェイスであったり、変わってきているとお感じになっていませんか?

コロナ禍が通り過ぎるのを待っているのではなく、コロナ下の経営・販売・財務をご一緒に考えましょう。

 

セミナー・お問い合わせは、こちらへお問い合わせください。

 https://www.n-keiei.co.jp/inquiry