「今週の一言(いちげん)」第264話恵方巻きのご利益って、なに?
Fromノグチ
昨日は、節分。恵方巻き食べましたか?
豆まきより、恵方巻きをいただくことが節分の主要行事になりました。
ご近所のスパーマーケットには、大きな人だかりができています。
一体何が、売っているのか、
見上げると、恵方巻きの販売コーナーでした。
とんかつ巻き、カリフォルニア巻き、海鮮巻き、この売場だけで8種も
具材はいろいろだけど、形は子供の時からの太巻き寿司
美味しいけれど、家庭でつくるのはちょっと手間がかかるご馳走ですよね
家庭の行事
子供の頃、太巻きは祖母の得意料理、確かに節分のお料理。
父方の祖母が、寒風吹きすさぶ函館汐首岬でとったノリを大判の海苔に仕立て
母方の祖母が、家中の女性陣を巻き込んで、海苔巻にしてました。
ちなみに私は紅ショウガが大好き。
紅ショウガは線きりではなくて1センチ角にして巻いてもらっていました。
紅生姜が大きいから、しいたけだって干瓢だって卵焼きも、当然大きくなる。
祖母二人の合作で出来上がった海苔巻きは、本当に大きくて直径8センチくらい。いやもっと大きかったかしら〜。綺麗に包装して両手で抱えて、ご近所さんに配って歩くのが、子供仕事でした。
あの渦巻きに綺麗に赤・黄色・緑・茶色が並んで渦巻きになっているのは見ていて楽しいし、好きな具材が必ず入っているのも、嬉しい。端っこは具がはみ出てまた嬉しい。
確かに福が来るよね。美味しくて、好きな具材をたくさん入れてもらって
ガブリと食べれば、嬉しくなるもの。
意味を付ける。
意味をつける。
節分に海苔巻を食べると、新しい春にはいいことがあるという意味を付ける。
恵方という毎年毎年変化して意味ありげなミステリアスな条件を付ける。
お客様の頭の中に、ガブリ!と口に入れる絵を見せる。
なんだか意味深な絵です。
だから、“春”の行事
意味が大事です。
お客様にとって、美味しいのは当たり前。
美味しいものを食べながら、福を引き寄せる儀式を節分に行う意味。
市場をつくる。
さて、スーパーでどれにしようかと恵方巻選びです。
正しい食べ方三条件
1.恵方を向いて食べる
2.黙って食べる
3.一気に食べ終える
これを晩御飯にするのは、手抜きじゃないですからね~
家族が一気に食べられるものを、福を得るものを選んでいるんですよ~
私は、家族のため自分のためにいいことしているんだ~
そう、主婦は、家族が満腹になって、もうそれで十分という太巻きを買う。
人数分買う。
意味がつくと、大きな市場になりますね。(飛躍しすぎ、汗)
―ノグチ
P.S.
社長さんの心配事は、「売上」「資金繰り」です。どちらも改善する預金通帳のの使い方があります。商売は社長の夢の実現出なきゃ!預金通帳を社長の味方にする方法学びませんか?
「3年で収益体質を改善して事業承継」セミナー↓
https://bit.ly/31WNQNw